ぷらちな文字日記

[PREV] [NEXT]
...... 2011年10月07日 の日記 ......
■ えーがつー   [ NO. 2011100703-1 ]

BOOK OF THE DEAD

ジョージAロメロ版世にも奇妙な物語

といった構成でしょうか、三話収録

されてるけど合間にロメロ監督が

ストーリーテラーとして出てくるのがいいw

 

話はまあ短いながらにちゃんとしてるし

ホラー要素ありスプラッタ要素あり

ブラックジョークありで楽しめました

ただジャケが明らかにゾンビなのに

本編は3話ともゾンビ関係なしというね(╹◡╹)

 

 

フィースト1.2

よくあるモンスターパニックアクション映画

かと思いきや色々新しい試みがなされてて

なかなか楽しめる作品でした(*´ヮ`)

1は主人公かと思われるキャラが

おれがお前たちの救世主だ(キリッ

って決めた瞬間パックリされちゃったり

変なとこでシュールなギャグはさんだり

最後はやっぱりお約束かよ!とか

良質のB級ホラーコメディでした

 

 

2は完全に続編で1の直後の話なので

1で生き残ったキャラも何人か出てくるけど

…あの惨劇から生き残った直後に

またこれかよって思うとかわいそうになるw

 

1よりギャグ要素と下ネタが多くなり

このへんは賛否わかれるかなー?

僕は結構好きですが

とりあえず化物解剖シーンはグロイけど

完全にギャグでした女性陣に白い液体

あびせまくったりなんだこれwww

かと思いきや緑の液体(というかゲロ)浴びた

おばあさんは生きたままじわじわ溶けていって

変なところでホラーやってておちつかねえよ!

 

一番酷いのは赤ちゃんのシーンかな…

色んな意味でツッコミおいつかない

長い!なにこの演出!めっさ笑顔やな!

結局落ちるンかーーーーーーーーーーい!!!ひでえ!!!

 

主人公と呼べるキャラが存在しない

所謂群像映画だけどそれゆえに

誰がいつ死ぬかわからないのが

面白かったかなー主人公格は

だいたい最後まで生き残るから

はらはらできない、たまに主人公が

途中で死ぬのもありますけどねザ・ホードとか

 

そして1時間半くらいかけてあれこれして

結局最後は化物に襲われてそのまま

スタッフロールとかひどいw

そして3に続くとかひどすぎるw


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ えーが   [ NO. 2011100702-1 ]

ブラインドネス

アイデンティティー

BOOK OF THE DEAD

フィースト

フィースト2

ゾディアックキラー

アイアンマン2

 

とか見てましたよ

 

ブラインドネスは確実に好みが

わかれる作品だなあ…と

思いました「全世界失明」という

キャッチコピーだけど実際はこれ

人間の汚い部分をまざまざと見せ付けられる

話だしあと肉体的にも結構重くて汚い話だし

 

結局なんで主人公だけは失明

しなかった(発症が遅れた?)のかとか

あの後どうなったのかとか色々謎が

残りすぎてるのでちょっともやっとはするけど

傑作だと思います

…化物や幽霊なんかよりやはり

人間のほうが恐ろしいね。

 

アイデンティティーは

これまた昔見たはずだけどなんとなく

ちゃんともう一回見たくて借りてみた、

なるほど当時気づけなかった色んなことが

わかって新鮮な目でみれましたわー

昔見たときは「ナンダコレ」って思った映画も

今なら見れる気がする


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ ブレイブルー起動!   [ NO. 2011100701-1 ]

というわけで3DS版が中古でえらい

安かったんで買ってきてストーリーモードを

ちまちますすめてますが

 

…こんな複雑だったのかこの世界観

 

いやなんとなーーーくは理解してた

つもりだったけど全然だったね!

ハクメンとジンの関係とか

ツバキの十六夜とか六英雄とか

アークエネミーとかノエルの真実とか

設定詰め込みすぎだろこのゲーム…

主人公のはずのラグナさんそっちのけで

重いシナリオ進みすぎです

 

やればやるほどアラクネとライチ先生だけ

本筋のストーリーから全然離れてる

ことがわかってくるけど


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: